XMはとても人気が高いFX業者で、海外の業者にも関わらず日本でも利用している人はとても多いです。
XMが支持される理由はたくさんありますが、その中でも特に多い理由がボーナスの豊富さです。
XMでは様々なタイミングでボーナスを受け取ることができ、そのままトレードに使うことができます。
ボーナスを使って得た利益はもちろん出金することができ、自分が用意する資金以上のお金で取引できることからXMを選ぶ人が多いのです。
今回はそんなXMのボーナスの種類や受け取り方など、XMで取引する上で押さえておきたいポイントをまとめてみました。
知らないと損する情報もありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
XMのボーナスとは?
XMでは色々な種類のボーナスを受け取ることができます。ボーナスは
- 口座開設ボーナス 3,000円
- 入金ボーナス 最大50万円
- ロイヤルティボーナス 1ロットあたり3.3ドル〜6.6ドル
の3種類あり、それぞれ値段や受け取る方法も大きく異なるため、どのボーナスも最大限に使いこなすためにはそれぞれの詳細を知っておく必要があります。
XMのボーナスについて知っておくべきこと
XMのボーナスにはどのボーナスにも共通した特徴や決まりがあります。
ボーナスを最大限使いこなせるよう、あらかじめ基本のルールを知っておきましょう。
【XMボーナス】①ボーナスは出金できない
XMのボーナスはトレードに使うための資金として扱われるため、出金することはできません。
ただし、ボーナスを使って得られた利益は出金することができます。
つまり、口座開設ボーナスの3,000円だけで取引をし、利益をあげたら自分の銀行の口座に出金することも可能なのです。
ただし、利益の最低出金額は1万円となっているので、かなり利益を積み重ねなくてはいけません。
【XMボーナス】②出金すると同じ割合だけボーナスがなくなる
口座内の資金を出金するとき、同じ割合のボーナスがなくなります。
例えば口座に10万円、ボーナスが1万円あるとき、2万円を出金すると2,000円のボーナスが消滅してしまいます。
そのため、出金の際はボーナスの残りを確かめるのがおすすめです。
【XMボーナス】③口座間の資金移動でボーナスも移動する
XMは同じアカウントで8つまで口座を作ることができ、口座間で資金を移動させることもできます。
この時、同じ割合のボーナスが資金と一緒に移動します。
ただしこれはスタンダード口座とマイクロ口座に移動させる場合のみで、ゼロ口座に移動させるとボーナスは消滅してしまいますので注意しましょう。
【XMボーナス】④一人一回しか受け取れない
XMのボーナスは基本的に一人一回しか受け取れません。
そのため、追加の口座を作ったとしても既に受け取っていたら口座開設ボーナスはもらえませんし、アカウントを消して新たに作り直しても受け取れません。
ただし、入金ボーナスは上限がリセットされ新たにボーナスを受け取れるキャンペーンが開催されることもあるので、こまめにXMからのお知らせをチェックしておかなくてはいけません。
【XMボーナス】⑤ボーナスは「クレジット」と表記される
MT4やMT5といった取引プラットフォームやXMの会員ページでは、ボーナスは「クレジット」と表記されます。
一方で「残高」は実際に入金したお金と取引で得た利益を足したものを示します。
そのため、持っているボーナスの額を確認したいときはクレジットを見るようにしましょう。
【XMボーナス】⑥残高がなくなってから使われる
受け取ったボーナスは残高が全てなくなってから使われます。
つまり、まずはボーナス分からお金を出して取引するといったことはできません。
残高がなくなるということは損失が確定しているということですから、資金がなくなってきた時にボーナスは使われるということになります。
【XMボーナス】⑦口座開設の際にボーナスの受け取りを希望しなければならない
XMで口座開設をする際、ボーナスを受け取るかどうかを聞かれます。
この時、「受け取らない」と回答してしまうと口座開設ボーナスをはじめとして、あらゆるボーナスを受け取ることができません。
ボーナスを受け取りたい方は必ず受け取りを希望しましょう。
XMの口座開設ボーナスについて
ここからは各ボーナスについて詳しくご説明していきます。
ボーナスによって特徴や受け取り方が異なるので、どのボーナスも詳しく知っておきましょう。
XMの口座開設ボーナスの特徴
まずは口座開設ボーナスの特徴についてまとめていきましょう。
【XMボーナス】①口座開設ボーナスは3,000円
XMの口座開設ボーナスは3,000円です。
入金ボーナスは入金しなければ受け取ることはできませんが、口座開設ボーナスはXMで口座を開設するだけで無料でもらえます。
こうした特徴があるため、XMの機能を知りたい人やFXを体験してみたい人にXMが選ばれるのです。
【XMボーナス】②どの口座でも受け取れる
XMにはスタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座の3つの口座があり、口座を開設する際にどの口座を作るかを選びます。
口座開設ボーナスはこの3種類の口座のうちどれを開設しても受け取ることができます。
入金ボーナスやロイヤルティボーナスは受け取れないゼロ口座ですが、口座開設ボーナスは受け取ることができます。
【XMボーナス】③自動では受け取れない
口座開設ボーナスは口座を開設したら自動でもらえるものではありません。
開設後、身分証明書などをアップロードして口座を有効化した後に、自分で申請しなければいけません。
申請の手順については後で詳しくご説明します。
【XMボーナス】④口座開設後30日以内でなければ受け取れない
口座開設ボーナスはXMで口座を開設した人なら誰でも受け取ることができますが、口座開設後30日以内に申請しなければ権利を失ってしまいます。
30日経過後はいかなる場合でもボーナスは受け取れないので、口座を有効化した後はすぐに受け取り申請をするようにしましょう。
XMの口座開設ボーナスの受け取り方
口座開設ボーナスは口座を有効化した後に申請をしなくてはいけません。
今回はXMで口座を開設するところからボーナスを受け取るまでの手順を簡単にご紹介します。
【XMボーナス】①XMの口座を開設する
XMの公式サイトのトップページにある「口座を開設する」という緑色のボタンをクリックすると、XMのリアル口座を作るためのフォームが出てきます。
個人情報や開設する口座の詳細を入力し、必要な項目を全て埋めましょう。
入力が終わり、登録完了のメールを確認したら口座開設は終了です。
【XMボーナス】②口座を有効化する
口座開設が完了するとマイページに入れるようになりますが、取引を開始するためには口座の有効化が必要です。
身分証明書と住所確認書をアップロードし、有効化を待ちましょう。
XMで書類が確認されたら口座が使えるようになります。
【XMボーナス】③ボーナスの受け取りを申請する
口座が有効化されると、マイページに口座開設ボーナスを請求するための表示が出てきます。
右側にある「今すぐボーナスを請求する」というボタンを押しましょう。
【XMボーナス】④電話番号を入力する
認証のために電話番号を入力するよう求められますので、口座開設の際に登録した電話番号を入力しましょう。
このとき、電話番号の最初のゼロは抜いて入力しましょう。
【XMボーナス】⑤認証コードを入力する
電話番号が合っていれば登録しているメールアドレスに認証コードが届きます。
そちらを確認し、マイページに表示されているコードの入力欄に打ち込みましょう。
コードの期限は1時間です。
また、コードを3回間違えた場合は確認作業がリセットされます。
コードが合っていれば口座にボーナスが3,000円入金されます。
XMの口座開設ボーナスでできる取引とは?
先ほども述べたように、XMの口座開設ボーナスは無料でもらえる特典です。
そのため、この3,000円だけで利益をあげれば入金せずに利益を出すことも可能です。
スタンダード口座の場合、1ロットが10万通貨ですので、取引する通貨の種類にもよりますが、0.1~0.2ロットほどの取引が可能です。
マイクロ口座の場合、1ロットは1,000通貨ですから、10〜20ロットの取引が可能となります。
XMの入金ボーナスについて
XMの口座に資金を入金するともらえるのが入金ボーナスです。
入金ボーナスは最大50万円受け取ることができます。
XMの入金ボーナスの種類とは
入金ボーナスは2つの種類に分けられます。
区別の仕方が少し複雑なので仕組みをよく理解しておかなければいけません。
まず一つ目の種類が100%入金ボーナスです。
100%入金ボーナスはその名の通り、入金額の100%のボーナスを受け取れるものです。
例えば1万円を入金した場合、1万円分のボーナスを受け取れます。
100%入金ボーナスは上限が5万円までとなっています。
もう一つは20%入金ボーナスと呼ばれるものです。
これは5万円より大きい額を入金した際に、5万円を引いた額に当てられるボーナスです。
例えば10万円を入金したとき、まず5万円に100%入金ボーナスが適用され、5万円のボーナスを受け取ります。
その次に残りの5万円に対し20%ボーナスが適用され、1万円のボーナスを受け取り、合計で6万円のボーナスを受け取ることになります。
XMの入金ボーナスの特徴
ではXMの入金ボーナスにはどういった特徴があるのでしょうか。
押さえておくべき点をまとめました。
【XMボーナス】①上限は50万円まで
入金ボーナスの上限額は50万円です。
100%入金ボーナスが5万円、20%入金ボーナスは45万円まで受け取れるということになります。
つまり、入金ボーナスを受け取れる最大入金額は230万円までとなっています(50,000円+2,250,000円×0.2=500,000円)
【XMボーナス】②複数回に分けて入金してもOK
最大230万円の入金額に対してボーナスが適用されますが、一度に入金しなければいけないわけではなく、複数回に分けて入金した場合でも総入金額から計算して適切な入金ボーナスを受け取ることができます。
入金回数の上限は特にありません。
【XMボーナス】③資金移動は入金ではない
口座に資金を入れる方法として資金移動というものがあります。
これは同アカウント内の口座間で資金を移動するものです。
この資金移動は入金とはみなされません。
そのため、資金移動で口座に新しく資金が投入されても入金ボーナスはつきません。
【XMボーナス】④ゼロ口座には入金ボーナスはない
入金ボーナスはスタンダード口座とマイクロ口座のみに適用されるボーナスで、ゼロ口座は資金を入金しても入金ボーナスを受け取ることができません。
ゼロ口座では口座開設ボーナスと、自分が入れた資金のみで取引することになります。
XMの入金ボーナスの受け取り方
口座開設ボーナスは口座の有効化後に自分で申請して受け取らなければいけませんでしたが、入金ボーナスは入金後に自動的に反映されます。
反映にはほとんど時間はかかりません。
万が一入金してしばらく経ってもボーナスが反映されていない場合はサポートに連絡しましょう。
【XMボーナス】入金ボーナスのリセット・復活キャンペーンについて
XMのボーナスは一人一回までというのが原則ですが、年に数回100%入金ボーナスがリセットされるキャンペーンが行われます。
不定期で行われるため、いつ行われるかは明確には分かりませんが、年に1〜3回程度開催されます。
キャンペーンが始まる時にはメールでお知らせが来るので、チャンスを逃さないようにこまめにメールを確認しておくのがおすすめです。
通常、100%入金ボーナスが受け取れるのは5万円までですが、このキャンペーンでは3万円までしか受け取れないこともあれば、逆に6万円のボーナスを受け取れることもあります。
また、このキャンペーンはXM全体で行われるものではなく、対象となった人のみが参加できます。
対象となる条件はよく分かっていません。
そのため、他の人は入金ボーナスのリセットキャンペーンが始まったのに、自分にはないということもあり得ます。
このようにXMの入金ボーナスのリセット・復活キャンペーンはその時々によって条件が異なるので、自分が対象となった場合はメールをよく読み、キャンペーンの内容を確認するようにしましょう。
【XMボーナス】XMのロイヤルティプログラムについて
XMで受け取れる3つ目のボーナスはロイヤルティボーナスです。
これはロイヤルティプログラムというサービスで受け取れるボーナスです。
【XMボーナス】XMのロイヤルティプログラムの特徴は?
ロイヤルティボーナスは口座開設ボーナスや入金ボーナスとは少し違った形のボーナスです。
そこでロイヤルティプログラムの特徴についてまとめていきましょう。
【XMボーナス】①1ロットごとにXMポイントがもらえる
ロイヤルティプログラムでは、1ロット取引するごとにXMP(XMポイント)が貯まっていくシステムになっています。
後でも詳しく説明しますが、ロイヤルティプログラムではステータスが4つ用意されており、貯まるXMPはステータスによって異なります。
最初のステータスでは1ロットあたり10XMPを受け取ることができます。
【XMボーナス】②XMPはボーナスに変えることができる
貯まったXMPは取引で使用するボーナスに変えることができます。
かつては現金に変えることもできましたが、現在はボーナスのみとなっています。
口座開設ボーナスや入金ボーナスは直接ボーナスをもらえますが、ロイヤルティボーナスは一度XMPを挟むのが特徴です。
受け取れるロイヤルティボーナスは「XMP÷3=ボーナス(ドル)」となっており、例えば30XMPをボーナスに変えると「30XMP÷3」で10ドルのボーナスを受け取ることができます。
【XMボーナス】③申し込みは不要
ロイヤルティプログラムを始めるにあたって特に申し込みは必要ありません。
条件を満たす取引をしていれば自動でXMPが付与されます。
XMPを獲得する条件は10分以上ポジションを保有してから決済することです。
また、XMPは自分で入金した資金を使っての取引のみ対象となるため、口座開設ボーナスだけで取引している間は付与されないので注意しましょう。
【XMボーナス】④ロイヤルティボーナスは出金できない
口座開設ボーナスや入金ボーナスとは違った性質を持つロイヤルティボーナスですが、こちらもまた出金することはできません。
ロイヤルティボーナスはあくまでも取引用のものです。
【XMボーナス】⑤口座ごとではなくユーザーごとに貯まる
XMPは取引を行った口座に貯まるのではなく、ユーザーに貯まるシステムになっています。
つまり、A口座の取引で貯まったXMPも、B口座の取引で貯まったXMPも、全て同じところで管理することになります。
そのため、貯まったロイヤルティボーナスはどの口座に入れてもOKなのです。
【XMボーナス】XMのロイヤルティプログラムのステータスとは?
ロイヤルティプログラムには4つのステータスがあり、Executive(エグゼクティブ)→Gold(ゴールド)→Diamond(ダイアモンド)→Elite(エリート)の順でランクアップしていきます。
上のステータスになるほどお得にXMPが貯まるようになります。
XMでトレードする人にとってかなり重要なポイントなので、ステータスにどのような特徴があるか覚えておきましょう。
【XMボーナス】①Executive(エグゼクティブ)
最初のステータスはエグゼクティブです。
エグゼクティブでは1ロットの取引あたり、10XMPを受け取れます。
【XMボーナス】②Gold(ゴールド)
ゴールドでは1ロットあたり13XMPを受け取れます。
ゴールドにランクアップするためにはエグゼクティブでの取引が30日以上必要です。
【XMボーナス】③Diamond(ダイアモンド)
ダイアモンドでは1ロットあたり16XMPを受け取れます。
ゴールドでの取引日数が60日以上になるとダイアモンドにランクアップできます。
【XMボーナス】④Elite(エリート)
一番上のエリートでは1ロットあたり20XMPが付与されます。
一番下のエグゼクティブの2倍です。
ダイアモンドでの取引日数が100日を超えるとエリートにランクアップできます。
ステータスをランクアップさせるためには所定の日数以上の取引が必要です。
ランクアップさせるとお得にXMPを貯めることができますが、ロイヤルティプログラムではランクダウンもあるので注意しましょう。
ランクダウンする条件はランクアップの反対で、そのステータスでの取引がない日が所定の日数を超えてしまうとランクダウンしてしまいます。
日数はランクアップの条件と同じで、例えばゴールドで取引しない日が30日以上になってしまうとエグゼクティブに逆戻りしてしまいます。
【XMボーナス】XMのIBリベートキャッシュバックについて
XMの口座開設は公式サイトから行うのが一般的ですが、リベート口座を提供している業者を経由してXMの口座を作ると取引するたびに決められたキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックではXMから受け取る紹介報酬を利用者に還元します。
【XMボーナス】XMのIBリベートキャッシュバックの特徴
IBリベートキャッシュバックはメリットもあればデメリットもあります。
そこでリベートキャッシュバックを使う前に知っておきたい情報をまとめました。
【XMボーナス】①お得に取引できる
リベートキャッシュバックでは、取引量に応じて決められた報酬を受け取ることができます。
そのため、普通の取引よりもお得になるのです。
また、ゼロ口座では入金ボーナスやXMPが貯まりませんが、IB業者によってはゼロ口座での取引でもキャッシュバックがあり、ゼロ口座で取引しようとしている人にとっては非常に嬉しいサービスなのです。
【XMボーナス】②口座開設ボーナスや入金ボーナスが受け取れないことも
IBリベートキャッシュバックは通常はない報酬を受け取れるのがメリットですが、その分口座開設ボーナスや、入金ボーナスなどの基本的なボーナスを受け取れない場合があります。
口座開設ボーナスは3,000円、入金ボーナスは最大で50万円受け取れますから、見方によってはデメリットになってしまいます。
【XMボーナス】③IB業者に個人情報を提供しなくてはいけない
キャッシュバックはXMの口座ではなく、ご自身の口座に直接振り込まれることになります。
そのため、キャッシュバックを受けるにはIB業者に口座情報に加えて、名前や住所など個人情報を伝えなくてはいけないことが多いです。
優良な業者であればもちろん問題ありませんが、中には情報を悪用する業者が紛れている可能性もあるため、業者選びには十分注意しなくてはいけません。
【XMボーナス】④IB業者によって条件が異なる
IBリベートキャッシュバックは、取引量に応じてキャッシュバックを受けることができるという基本的なシステムは同じですが、申し込みの仕方や、利用条件は業者によってかなり異なります。
そのため、申し込む前に色々な業者を比べてより良いところを見極めなくてはいけません。
【XMボーナス】XMのゼロ口座のボーナスについて
スタンダード口座とマイクロ口座では基本的にどのボーナスも対応していますが、ゼロ口座では口座開設ボーナスしか受け取ることができません。
入金ボーナスとロイヤルティプログラムは利用できないのです。
一見するとメリットがないように思えますが、その分ゼロ口座にはスプレッドが狭いという特徴があります。
スプレッドが狭い業者と比べても比較的狭く、場合によってはスプレッドがゼロになることもあり、利益を出しやすくなっています。
ゼロ口座では注文ごとに手数料がかかるので注意が必要ですが、ボーナスがなくても十分利益を出しやすいことは覚えておきましょう。
また、ゼロ口座については口座開設ボーナス以外のボーナスの仕組みがないため、同アカウント内の他の口座から資金移動をすると、資金と同じ割合のボーナスが消滅してしまうという点についても注意が必要です。
【XMボーナス】マイナス残高発生時はボーナスから補填される
XMのボーナスは入金した資金と、取引で発生した利益を全て使ってから使えるようになります。
つまり、ボーナスが解禁されるのは大きな損失が出て、ロスカットが行われるときのことが多いです。
そこでボーナスとロスカットの関わりについてまとめました。
【XMボーナス】XMにはゼロカットがある
取引をしていると相場が大きく動き、マイナス残高が発生してしまうことがあります。
XMではマイナス残高が発生しても、ゼロカットがあるため自分の資金以上は責任を負う必要はありません。
そのため大きな借金を抱える心配がなく、安心して取引できるようになっています。
【XMボーナス】ボーナスはマイナス残高の補填に使われる
マイナス残高が発生するとポジションが強制決済され、次にボーナスからマイナス分を補填することになります。
マイナスがボーナスよりも大きいとゼロカットされることになりますが、急にマイナス残高が発生するとゼロカットが間に合わず、残高はマイナスでもボーナスが残っているという事態が起こることもあります。
これはしばらくするとゼロカットが行われて、残高もボーナスもゼロになります。
ボーナスが残っていればもちろん取引はできますが、利益を得てもマイナス残高の補填に回されて勿体無いので、リセットされるのを待つのが一番良いでしょう。
【XMボーナス】リセットを早くしたい場合
ロスカット後は損失をカバーするためにも早く次の取引をしたいと思うはずです。
しかし、マイナス残高が残っている時、リセットされるタイミングはその時々によって異なります。
早くリセットをしたい時は、サポートに連絡してゼロカットをするようにお願いするか、入金したり、XMPをボーナスに交換して口座に入金するとリセットさせることができます。
XMのボーナスに関する禁止事項
XMにはボーナスについていくつか禁止事項があります。
口座凍結や出金拒否などのペナルティを受けてしまわないように、禁止されていることを事前に知っておきましょう。
【XMボーナス】①ボーナスを2回以上受け取る
XMのボーナスの受け取りは一人一回までと決められています。
そのため、一度口座を作っているのに再度XMに登録し直して新たにボーナスを受け取ってしまうと、不正に受け取ることになってしまいます。
口座が凍結しても再登録はでき、ボーナスが残っている時はこれまで受け取ったものを差し引いて受け取れますので、正しく使うようにしましょう。
【XMボーナス】②ボーナスを利用した両建て行為
経済指標が発表されるとどちらかの方向に大きく動きやすいため、両建てをすると利益を狙いやすくなります。
そこで、XMのボーナスとゼロカットシステムを利用し、他の口座や業者と両建てするという方法も考えられますが、XMでは両建てはあくまで同一口座内でしか認められていないので、こうした両建てをするとペナルティを受けてしまいます。
XMのボーナスに関するよくある質問
最後にXMのボーナスについてよくある質問をまとめていきましょう。
分からないことが出てきたらぜひ参考にしてくださいね。
【XMボーナス】①ボーナスを失ったら返金する必要はある?
XMのボーナスは万が一損失を出して失っても返金の必要はありません。
また、失った後でも条件を満たしている場合、新たに入金すれば入金ボーナスを受け取ることができます。
【XMボーナス】②ボーナスの残りはどこで確認できる?
ボーナスは「クレジット」という名前で呼ばれます。
クレジットはXMのマイページか、MT4やMT5から確認できます。
【XMボーナス】③しばらく取引をしていなかったらボーナスがなくなっていた
取引をしない日が90日続くと休眠口座とみなされ、クレジットは全てなくなってしまいます。
ボーナスを失いたくない場合は、少額でもこまめに取引をする必要があります。
【XMボーナス】④口座を開設したのに口座開設ボーナスが付与されない
口座開設ボーナスは自動では付与されません。
受け取るためには口座を有効化し、マイページから申請する必要があります。
口座開設ボーナスが受け取れるのは口座を開設してから30日以内までとなっています。
【XMボーナス】⑤入金したのに入金ボーナスが反映されない
ゼロ口座は入金ボーナスの対象外なので、入金してもボーナスはもらえません。
また、入金ボーナスは最大50万円までとなっており、上限を超えるとボーナスは受け取れません。スタンダード口座やマイクロ口座に入金し、上限も超えていないのに反映されてない場合はサポートに連絡しましょう。
【XMボーナス】⑥入金ボーナスのリセットキャンペーンはいつ行われる?
入金ボーナスのリセットキャンペーンは不定期で行われているため、いつ行われるか分かりません。
キャンペーンの対象となった場合は登録しているメールアドレスにお知らせが届くので、こまめにメールをチェックするようにしましょう。
XMボーナスのまとめ
XMには口座開設ボーナス、入金ボーナス、ロイヤルティボーナスの3つのボーナスを受け取ることができます。
口座開設ボーナスは3000円、入金ボーナスは最大50万円受け取れるので、ボーナスだけでもかなりの額になることが分かります。
XMの大きなメリットの一つであるボーナスを使いこなすためには、それぞれの特徴をしっかり把握しておくことが大切です。
今回まとめたことを参考にしながらぜひ有利にトレードをしてくださいね。
コメント